その他 ブログトップ

アートアクアリウム2019江戸金魚の涼 [その他]

7月22日江戸金魚の涼などを見学に、池袋で集合し地下鉄で日本橋にいく。11時にスムースに入場できた。その後日本橋ー三越ー日銀と巡り帰途についた。貨幣博物館が休館で残念でした。

参加者9名 日銀の東門

2019_0722日本橋界隈散策0110_800.jpg

三井ホール 金魚展

2019_0722日本橋界隈散策0014_800 - コピー.jpg


2019_0722日本橋界隈散策0021_800 - コピー.jpg


2019_0722日本橋界隈散策0013_800_400.jpg

2019_0722日本橋界隈散策0065_800.jpg

P10605642019722.jpg

P10605632019722.jpg

日本橋

P10605852019722.jpg

2019_0722日本橋界隈散策0100_800 - コピー - コピー - コピー.jpg

三越

P10605842019722.jpg

27番さんが青森駅で撮影。昨年の文化祭を思い出す。


PIC00042A.jpg

PIC000429.jpg

参加の皆さんお疲れさまでした。

nice!(0) 
共通テーマ:学校

彩・ふるさと喜楽学 [その他]

5月16日彩・ふるさと喜楽学第4回が行われた。駿大教授による「スコットランドの詩」という題でした。NHK連続テレビ小説「マッサン」でエリーが口ずさむ「蛍の光」や「故郷の空」の原曲はスコットランド民謡です。その原詩の解説を聞きました。英語や詩に興味のある方には良い話です。エリーとマッサン(ニッカの竹鶴)の話は興味深かった。3期生は6名でした。

駿河台大学

 P104012120150516.jpg

 教室の風景

 Sundai5-16-05.jpg

Sundai516-10.jpg

2階の食堂 (いつもは4階食堂で、2階は初めてです)

 P104012320150516.jpg

P104012720150516-1.jpg

30番さんは昼食せずに帰りました。


nice!(0) 
共通テーマ:学校

彩・ふるさと喜楽学 [その他]

駿河台大学で2015年度の彩・ふるさと喜楽学(前期)が4月18日に開始された。本日は2014年のソチパラリンピックで、アルペンスキー回転で金メダルを獲得した駿大職員の鈴木氏の「チャレンジは前進の第一歩」という講演でした。パラリンピックの歴史や事故で障害を負ったときから金メダルまでの道のりを講演した。3期生は7名でした。

駿河台大学風景

P104008920150418.jpg

 構内の桜 (ボタン桜との名札あり)

 P104008820150418.jpg

 4階の食堂で昼食

 P104009020150418.jpg

4月25日の第2回目は「コンピュ-タ上の道元」との題で日本仏教・曹洞宗(本山は永平寺)の始祖、道元とその著作「正法眼蔵」の思想の一端を探る講義でした。3期生は4名でした。

桜が1週間でこんなに咲きました。 

P1040100.JPG

P1040103.JPG

 4階食堂から外の新緑

P1040101.JPG

 4階 食堂

P1040102.JPG

彩・ふるさと喜楽学は前期7回、後期7回行われます。


nice!(0) 
共通テーマ:学校

彩・ふるさと喜楽学 [その他]

第3回彩・ふるさと喜楽学が5月10日にあり、「郊外住宅のこれから」と題して法大教授でした。所沢市を例にとって埼玉西部の郊外都市についての話で、所沢では2013年に曲がり角にきている。人口は34万でピークとなりそうで、今後高齢者人口の増加、高齢者施設の不足、住宅地では空き家が増加。また若年層が減少し、学校の統廃合が起こる等予想され、郊外住宅都市の将来を考える必要がある。本日3期生は6名でした。

1階食堂から窓外を見る

P1030266-1.jpg

 喜楽学の部屋

P1030267-1.jpg

 食堂で昼食

P1030268-1.jpg

「つつじ」の向うは野球場

P1030270-1.jpg

次回の喜楽学は5月17日です。38番


nice!(0) 
共通テーマ:学校

彩・ふるさと喜楽学(前期)2回目が開催された。 [その他]

4月26日喜楽学の第2回目があり、3期生は9名参加で、成田駿大教授(元学長)の「日本の政治はなぜガラパゴス政治とよばれるのか」でした。

大学構内  まだ桜もあり

P1030243-1.jpg

説明した画面

P1030244-1.jpg

4階の学食です。

P1030245-1.jpg

次回の喜楽学は5月10日(土)です。38番


nice!(0) 
共通テーマ:学校

納涼寄席のお誘い [その他]

富岡落語研究会では年に3回大きなイベントを行っています。

春の花見寄席、夏の納涼寄席、そして富岡寄席です。 会員は13名(男子9名、女子4名)で普段は公民館での出前寄席、老人ホーム へ出前寄席、町内会へ出前寄席等、昨年は中学校の出前寄席もありました。 年間で50回位の依頼が入ります。2人又は3人位でお邪魔してます。 笑いは健康に良いという事は医学的にも実証ずみ、笑う門には福来るとも。 今回の納涼寄席は私が責任者で、会場の手配、ちらし作成、とびたつ広場掲載 全て私の担当。場所は新装なった新所沢公民館ホールで724日(日)です。 

興味があり又時間がありましたら、ご来場お待ちしています。

 

15番でやんす.jpg

場所は http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/kominkan/shintokorozawa/sintokotop/index.html

第三回納涼寄席ちらし案5_800.jpg


 

 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

所沢市太極拳大会の写真掲載 [その他]

所沢市太極拳大会に行き寄付してきました。大会の様子はJcomで放映されると聞こえたけど詳細は聞き漏らした、

所沢市民体育館、メインアリーナで開催されてた。

01 所沢アリーナ.jpg

これは飯能信用金庫の贈呈品、さすが、飯能、、

02 飯信からの贈り物.jpg

準備中の大会実行委員長

03 実行委員長.jpg

市長も10分前には到着してます、さすがです。

04 市長到着.jpg

9時30分に大会実行委員長が黙祷宣言し会場全員が黙祷後に開会挨拶となりました。

06 実行委員長の挨拶03.jpg

少々ズームしてみると、50番さんと確認できます。

06 実行委員長の挨拶04.jpg

市長の来賓挨拶

07 所沢市長の挨拶03.jpg

07 所沢市長の挨拶05.jpg

市議会議員の来賓挨拶、魚眼で撮影、

09 市議会議員の挨拶.jpg

09 市議会議員の挨拶02.jpg

事務局長から注意事項、災害時の避難について説明してました。

11 事務局長の注意事項.jpg

天井は地震でも大丈夫そう

天井は大丈夫そう.jpg

式典終了し、これから大会進行、見学者は高齢の人が多かったように感じた、

12 セレモニー終了.jpg

個人の部 、陳氏太極拳一路(男子)と自選陳式(女子)が始まった。

13 陳氏太極拳一路と自選陳式.jpg

13 陳氏太極拳一路と自選陳式02.jpg

13 陳氏太極拳一路と自選陳式04.jpg

集体の部

14 集体.jpg

アリーナ内部

アリーナ内部.jpg

総合運動場内のテニスコート、1面2時間300円とは庶民価格、オムニコートみたいで足腰にもいいね、

テニスコート (2).jpg

となりは外国、米軍通信施設

米軍通信基地.jpg

駐車場、有料1回200円、300台くらいが駐車できそう、有料駐車場.jpg

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。